こんにちは。
助産師も推薦する女性専用整体サロン
フェリースの長谷川知美です。
今日は曇っていて少しは過ごしやすくなるのかと思いきや
蒸し蒸ししていて暑いですね💦
フェリースには妊娠中の方や産後の方も多くいらっしゃるのですが
時々質問されるのが、赤ちゃんの抱っこの仕方について。
スリングが良いと聞いて、持ってはいるんですが
使いかたがイマイチわからなくて、使ってないんです…など。
お家にいて家事をするとき、寝かせておくと泣いてしまって抱っこしたい
とか、外出するときどうしたらいい?など状況によってさまざまかと思います。
先日も、昨年12月に出産された方が
赤ちゃんを抱っこしているときの姿勢が悪いのか腰が痛くなってきたのと
腕が疲れて、特に肘から先の筋肉がパンパンで
手首も腱鞘炎になりそうです、、、と。
施術のあと、家でできる簡単なエクササイズはお教えしましたが
それだけでは追い付かないほど、抱っこで腕に負担をかけてしまっているようでした。
赤ちゃんにとっても、お母さんにとっても
快適な抱っこ(おんぶ)の方法があれば知りたいと思いませんか?
お母さんの体の使いかたについては、私からアドバイスすることはできますが
赤ちゃんの抱っこの仕方や、スリングや抱っこ紐の使いかたは
専門で教えてくださる方がいますので、ご紹介します。
先日私も、スリングの使いかたの指導をしてもらいました
助産院 温(ぬく)の渡邊良子さん
☆スリングの使いかた指導についての詳細はこちらのブログ記事を
ご覧ください→ブログ
助産院は山梨県(河口湖町)ですが
横浜では訪問で指導してくださいます。
ほんものの赤ちゃんとそっくりのずっしりとしたお人形で
スリングでのだっこの仕方を練習しましたが
赤ちゃんがいらっしゃる方は、実際に赤ちゃんをスリングで抱っこして
気を付けるポイントなどもアドバイスしてもらうと
「えっ、こんなに楽だったの?」
と気づくかもしれませんね!
赤ちゃん連れでフェリースにいらっしゃる方が最近増えてきているので
お母さんの施術中に赤ちゃんがぐずってしまったときに
スリングで抱っこできたら良いかと思い、スリングも購入ずみです♪
スリングの使いかたをしりたい
これから購入を考えているけど、どんなものを選んだらいい?
などお悩みの方は、お声がけくださいね。
助産院 温~ぬく~
山梨県南都留郡富士河口湖町小立1666-1