以前、フェリースでトコちゃんベルトをご購入くださった方が
今日は腰が痛くて、ということで赤ちゃん連れで
カイロプラクティックの施術を受けに来てくださいました。
- 数日前から、朝起きたときに左の腰が痛く、つらい
- 起きてしばらく動いていると少しはマシになるが、やはり痛い
- トコちゃんベルトをつけると少しは楽になるものの、やはり痛い
前回(トコちゃんベルトを購入しに来てくださったとき)のカルテに「便秘」欄にチェックが入っていたので、最近はどうですか?と聞いてみると、腰が痛くなり始めてこの二日間お通じがない、と。これもおそらく腰の痛みに関係しているなと思い
さっそく身体を診させてもらいました。
ふくらはぎ、そして臀部(お尻)にトリガーポイントがあり、じわーっと押していくと痛みが広がる感じ、そして膝を曲げて足をお尻のほうに近づけていくと、痛みのある左の腰に響くとのこと。腰の痛みがでている付近は、少し圧をかけただけでもかなり痛みがありました。
また骨盤が左右で高さに違いがややあり、仙腸関節付近に触れると左のほうがより痛みが強く出ていました。
「普段は横向きで寝ていますか?」
と聞いてみると、いつも左を下にして赤ちゃんの添い寝をしている、とのこと。
利き手である右手を使って赤ちゃんにトントンしてしまうので、どうしても左が下になってしまうそうです。
その気持ちはとてもよく分かるのですが
やはり横向きに寝るということは、下になっているほうばかり常に力が加わっているので、左の仙腸関節にばかり負担がかかります。
【イメージ図】
左を下にして横になっているところを背後から見たところ
(骨しかなくてイメージしづらいかも知れませんが…こんな風に寝ていませんか?)
私もあまり人のことは言えなくて、つい横向きになってしまうことが多いのですが
寝るときは仰向けで寝るほうが、骨盤には良いですね。
足からお尻、腰と背中の下のほうまでざっとチェックをしながら、筋肉を緩めていきました。
彼女の場合は、動くとまだマシになるということでしたので、
身体を整える体操をご自宅でもしていただくこと
できれば、なるべく横向きに寝ないようにすること(これは難しいかも…ですが)
をアドバイスして今日は終了しました。
ちなみに、便秘の人は左の腰付近が固くこり固まっていることが非常に多く、筋肉を緩めることでするするっと便が出ることもあります。人によっては、施術中にぎゅるぎゅると腸が動き始めることもあります。
今日の施術で、便秘のほうにもよい効果が出てくれると良いのですが…。
小さな赤ちゃんがいるとなかなか
自分自身の身体のことに構っている余裕がないと思いますが
元気に動ける身体で育児ができるように体作りをすることは、ご自身のためだけではなく赤ちゃんのためにも必要なことですね。
途中、赤ちゃんがぐずってしまったりということもありましたが
フェリースでは基本的にマンツーマンで他の患者さんはいらっしゃらないので、赤ちゃんが泣いてしまっても大丈夫です。
育児で疲れてしまったカラダを、リセットして元気になって帰っていただけるように
今後はもう少しスマートにできるよう、環境ややり方も改善していきたいなと思っています。
産後の体調不良でお困りの方、ぜひご相談くださいね♪
ご予約はこちらから