こんにちは。
女性のためのプライベートサロン
フェリースの長谷川知美です。
今年も花粉症のかたにはつらい季節がやってきましたね。
花粉症は一度なると治らない、と思われがちですが
実はそんなことはなく
完全に症状が出なくなる人や
少しはあっても症状が軽くすむようになる人もいます。
今日は、花粉症の症状を悪化させる食べもの
また、症状を軽くしてくれる食べものをご紹介します。
悪化させるたべもの
(花粉症の症状が出ている人は、できるだけ避けましょう)
■肉
■卵
■乳製品
■砂糖
■お酒
■パン、麺類
症状を軽くしてくれるたべもの
◎蓮根(レンコン)
れんこんは、昔から咳やのどの痛みに良いとされています。
【タンニン】という成分がもつ、「消炎作用」や、「収れん作用」のおかげだと考えられています。
タンニンにはヒスタミン抑制効果もあるので、花粉が入ってきたことによる炎症を抑えてくれます。
また、れんこんに含まれる豊富なビタミンが免疫力を高めてくれます。
れんこんはでんぷん質を多く含むため、加熱によるビタミンCの損失が少ないのが特徴。
花粉症の症状でお困りの方は、積極的に摂りたい食材です。
生のレンコンを買ってきて料理するのがもちろん良いのですが、
手軽に摂りたいときには、レンコンを粉末状に加工した「コーレン」も手軽なのでおススメです。
私も過去によくお世話になっていました。
参考までに、こちらの記事もご覧ください
2013年6月>>■せき、たん、のどの痛みに、レンコン!
2014年2月>>■せき、たん、喉の痛みには
おすすめの食事は・・・
ずばり、和食中心のメニューです。
ごはんと味噌汁を基本にすれば
小麦粉や砂糖、乳製品(牛乳、チーズ、バターなど)を
極力使わない食事になります。
食事以外に気をつけることとしては、
お風呂に入って体を温める、睡眠をしっかりとるなど
基本的なことをきちんとして、ストレスや疲労をためないことですね。
もちろん、カイロプラクティック(整体)で身体を整えることも良いですね♪